ブログ

Blog

2022.05.02

補聴器の寿命

奈良県奈良市

大和西大寺駅前の

補聴器専門店

きこえのカウンセリングサロン

こみに補聴器から

お得な情報をお届けします。

今回のテーマは、

「補聴器の寿命」

についてお話していきます。

 

補聴器に関するトラブルで

結構多いのが、

補聴器は高額なため、

高級時計のように

一生ものだと

勘違いされて

購入される事例です。

高級時計は、

贅沢品であり資産ですが、

補聴器は消耗品であり

医療機器です。

また、ブランド品の中には

使っているうちに

使用感が味になり

それが価値になる

なんてものもありますが、

補聴器は劣化していくだけです。

後、補聴器は高いから

壊れないと思われてる方も

多いですが、そんなことは

ありません。

特に昨今の

デジタル補聴器は、

非常に精密な医療機器

なので、昔の補聴器よりも

壊れやすいです。

表面的な撥水性は

高くはなっていますが、

不具合は出やすくなっている

ような感覚はあります。

昔の補聴器は10年使えた

なんて声もチラホラ

聞こえてきますが、

昨今のデジタル補聴器の

耐用年数は約5年

と言われています。

なので、器種選択時、

5年後に買い替えるという

事を視野に入れてながら

検討してください。

補聴器を購入後、

定期点検が必須です。

店舗によるでしょうけど、

定期点検でしっかりとケア

してくれる店を選んでください。

点検が面倒で来たくない

気持ちもわかりますが、

補聴器のためには

必要なのです。

また、日々のメンテナンスも

自分でやることが大事です。

 

①暑い夏場の車内に

放置しないでください。

 

②ストーブ等のそばに

放置しないでください。

 

③石油ストーブを使用する際は、

たまに換気してください。

 

④寒すぎる場所は

できるだけ避けてください。

 

⑤就寝時、補聴器を乾燥ケース、

乾燥機に入れてください。

 

⑥耳せんに耳あかが

つまっている場合、

ブラシで払い落としください。

 

⑦MRIに入る際は、

補聴器を外してください。

 

⑧美容院でカット、

毛染めする際は、

補聴器を外して

髪の毛、染色液、熱

から遠ざけてください。

 

⑨補聴器が濡らしてしまったら、

使用をやめて、すぐに

補聴器店に持参してださい。

 

細かいことを

言い出すと

きりがありませんが、

こんな感じです。

参考にしてみてください。

お問合せ

Contact

業務に対するご質問等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

ご質問等は下記までご連絡下さい

070-3325-8321

〒631-0827
奈良県奈良市西大寺小坊町6-13