ブログ

Blog

2022.04.20

認定補聴器技能者とは

奈良市西大寺駅前のこみに補聴器より

お得な情報を発信しております。

今回は、「認定補聴器技能者」

というお題でお話していきます。

補聴器はドイツで発明され、その後、

欧米諸国で研究が進みました。

私が在席していたヨーロッパの

補聴器メーカーも140年以上の

歴史を誇っています。

近年になり日本でも補聴器が開発されては

きましたが、残念ながら欧米諸国では

受け入れられていないのが現状です。

欧米諸国での補聴器は、医者との

連携の元で購入するということが

浸透しています。

日本では、「え?どこで買うの?通販?」

というような認識の方が多いです。

また、補聴器の資格に関しても、

欧米諸国では、オージオロディストという

補聴器の国家資格があります。

日本では、言語聴覚士という国家資格が

ありますが、補聴器の分野は

ごく僅かであり言語聴覚士だから

補聴器のスペシャリストとは限りません。

実際、言語聴覚士の方が補聴器業界に

面接に来られる事がありますが

補聴器に詳しい方は少ない印象です。

発語とか嚥下とかを主として

勤務されている方が多かったです。

日本では、補聴器に関しての資格は

今のところ認定補聴器技能者だけです。

認定補聴器技能者とは、厚生労働省の

指定法人である財団法人テクノエイド協会

が、補聴器業界と関係医学会の協力を得て

認定する資格で、補聴器の専門教育や

講習会、耳鼻咽喉科専門医の指導を

受けながら約4年間の販売経験を経て、

充分なケアが出来ると認められた

スタッフのみが受験できる資格です。

試験は年々、難しくなってきており、

補聴器を扱う上で耳に関する

医学的知識も必要です。

このため、認定補聴器技能者は

耳鼻咽喉科医との連携を保っています。

協会の動きとして、認定補聴器技能者を

国家資格にしたいという要望はあげている

そうですが、なかなか難しいようです。

私としては、私が現役の間に補聴器の

国家資格ができることを願っています。

それが必ず日本の補聴器満足度の向上に

繋がるからです。

お問合せ

Contact

業務に対するご質問等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

ご質問等は下記までご連絡下さい

070-3325-8321

〒631-0827
奈良県奈良市西大寺小坊町6-13